20130930

日本の中枢で愛を叫ぶ

・・と捕まりますのでしませんが、せっかく素晴らしい建築物が集まっているので送水口採集に行ってまいりました。

つまり何処かというと





霞ヶ関




です!


一応いろいろ支障があるといけませんので名称については多少ぼかして書いていきます。
どういう意味があるのかわかりませんが・・・。


ではまずYSビル。
いきなりヒントがありますがそれはそれとして。




ビルは1969年。送水口はザ・昭和40年代ものと言えるギザ蓋。ただしプレートは取り換えられているようです。


二か所にありました。集合プレートではないところが味わい深い。探索の楽しみがあります。








次はKS省。
新しい。そしてよく見るとかなり贅沢です。石が。
ただの角石かと思わせて実は凝った縁取り。
地味な灰色かと思わせて実は銀色の塗装。
やはりといえばやはり。多くは語りませんが。








JJ院。

石は先ほどと同じ形状ですが、少し年季が入っているようです。
プレートだけを新しくしたのでしょうか、接続口には緑青が降りています。
採水口の爪は短く、開閉弁は無骨です。
一見シンプルでスマートなプレートの奥に潜む実力派。
怖いです。














続いてNS省。
あれ?無いけど無いわけない・・と数歩進むと。







ありました。緑に隠れて。
しかもよく見れば何という表示の巨大さ。
今まで見た中で最大ではないでしょうか。
そして既に露出Yだろうが何だろうが、関係ない石の形と横に長~い開口部。
門の外から撮っているのでこれ以上近づけないのが残念です。

 正門の両側に一つずつ。夜中に見たらかなり迫力ある造形です。






こちらはGDC1号館の送水口。巨大な冷蔵庫が玄関に置いてあるのかと思いきや今はやりの箱型送水口。しかしプレートは連結送水管とスプリンクラー用で個別に付いているようです。スプリンクラー用は色分けされているようにも見えますが近くに位置図はありません。警備員さんがずっと見ていたのでここはこれ一枚。


BGS会。
ここは建物の名前を彫った石もご紹介したいところですが我慢。


KSB所。


二か所あったのですが、どちらも表示がぼろぼろです。
送水口は新しいのに。 
可哀想なほどです。きっと納得いかない人たちが、というのは冗談として、二つの表示灯が印象的なこのプレート。
上の表示灯はブースターポンプ起動を知らせるもの、下の表示灯は消防用水のポンプ起動を知らせるものです。いずれも点滅して知らせます。

※ブースターポンプ・・・建物が高く、出火場所が高層階だった場合。送水口からポンプ車で圧をかけてもたどり着きません。ですからこれを使い、途中で助力するというわけです。

※消防用水のポンプ・・・ビルの防火用水から消防車両が使いやすい場所まで水をひき、取水する場所となるのが採水口です。ポンプ車で吸い出すわけですが、水槽出口付近に加圧送水装置がついているものもあります。



こちらはKSB所。伏字にすると上と区別付きません。KTSB。まだ駄目です。まあいいです。
一直線に並ぶ集合プレート。生真面目加減が安心できます。しかし上のKTSB所(同じですね)は爪がすべて横並び。僅差で敗訴、いや敗北。惜しい。


防火栓と採水口。採水口(二つ分)には消防用水という但し書き。
全て同じ用途ですが、水槽が異なるということなのでしょうか。消防隊の方にも聞きましたがわからないままです。謹んで調査を継続致します。それにしてもこの「火」の字が可愛い。







そして今回私が敗北したのがこのKSG庁舎。
ここには、ボックス型のものが二つ外から見つけられますが、



警備員さんがつめている場所の奥に自立型送水口の群れがあったのです。
門の向こう側です。
警備員さんは二人。プロです。そりゃそうです。
さすがに「撮らせてください」と言ったら不審者としてすぐに捕獲されそうな場所です。いや捕獲で済めばよいのですが。

しばらく逡巡し、さらにそれが疑いを集めてしまいそうだったので今回はあきらめました。










ところで、今回なぜに霞ヶ関か。
それはつまり、オールドプレートを探すためでした。
これだけ重厚な建物があるのだから、と思ってきたのですがこれがなかなかありません。
ぴかぴかのステンレスが多かったことから、取り換えられたものが多かったといえそうです。

そんな中、とうとう見つけました。



近寄れなかったので、英語表示かどうかはわかりませんが(恐らく文字表記なし)、かなり古く、且つ珍しい型のものであることは間違いありません。
送水口ではなく、採水口ですが。二か所ありました。

 

赤いのは開閉弁で、下向きの接続口となっています。使いにくそうですが、確かに生きています。触れたい衝動に駆られますが、ここにも警備員さんが。
とても優しそうな方ですがだからと言って気を抜くわけにはいきません。
いやしかしかっこいい。
さすがZM省、と言えそうです。


採水口があるんだから送水口はどこだ、と気色ばんで探す私。
しかし。
ありません。




見つかりません。




そのとき。







あっ!!


「送水口」・・・・・・!!!


これはひどい・・・・。(泣)



どこからどうやっても見えません。
いったい有事のときにはどうするのでしょうか。
ZM省・・・・・。

しかし消防水利は充実していて、上の二つの採水口。消火栓表示が二つ、かな。
そして消防水利の標識も別にありました。
これはかなり無理をして望遠で取った消火栓。はっきりとは見えませんが、北川鉄工所さまのものでしょうか。






そういえばMK省は?とか(見当たらず)
どうせならこのままKKへ!(それはいずれ)
KSG庁舎リベンジ!!(・・・・・・・・・・。)

などと気合はありつつ今回はここまで。
長い記事となりました。最後までお付き合い頂きました方がもしいらっしゃいましたら感謝感謝です。
ありがとうございましたm(__)m


あ、まだありました。
スプリンクラー用の地下式送水口です。
下は消防用らしく黄色い枠があるもの。よく見ると上はかなり摩耗しているだけで同じもの・・・・でしょうか。送水圧力の単位がkg/㎠なので(今はMPa:メガパスカル)古いタイプであることは間違いありません。いつごろか、と言われるとわかりませんが・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。




0 件のコメント:

コメントを投稿