20170507

岐阜市で巨大アーケード迷宮をさまよう その8:岐阜県「新」庁舎の巻

失敗とは何か・・・というと、「THE・近代建築」とも言える旧県庁舎(庁舎としては使われていませんが、ちゃんと遺されている)をスルーし、隣駅にある新庁舎へ行ってしまったのです。詳細は省きますが、このあと暫く自分のダメさ加減にうちひしがれていました。
それはともかく、この「新」庁舎の方ももうすぐ建て替えということで、数年後には更に現代的な庁舎がお目見えするそうです。

とはいえ、新庁舎も堂々たる建築です。大すき。

あれ?送水口がない・・?


ええっと


あっ


ありました~~

わー、表示板がかっこいい!!丁寧!立派!!!


中部・近畿によくある「放水口」表示。採水口。


足元には消火栓蓋がありました。

「両腕でパンチ!」型(今つけた)の採水口です。

なんでこんな角度からの写真なのかと申しますと、現在インスタグラムでとりつかれた様に送水口採水口の「アタマ写真」を載せているからです。


それにしても・・・ここはわかりにくいです。送水口ファン泣かせです。

せっかく来たので玄関まで行ってみました。
建築業協会賞(さすが!!)、定礎、そして何とも丁寧に設置された基準点がありました。








日も暮れたので奈良に向かいます。
駅のホームからはちょうど山にかかる太陽が見えました。

一度むにゅう、としてから沈んでいきました。

岐阜探索一回目はこれでおしまいです。

しかししかし。旧庁舎には行っていません。
もしかしたら静岡、長崎県庁のようにスゴイ送水口があるかも・・・
ということで、この一回目の訪問からおよそ一月後のGWに再訪して参りました。
というわけでまだまだ岐阜編、続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿